電動シャッターが動かない!?
- 2025年02月14日
-
『電動シャッターが動かない!?』
住まいの『電動』シャッターが突然動かない。
あなたはこのような経験ないでしょうか。
アフター担当の興和流通商事のミヤイリです。
電動シャッター、多くの住宅で採用されることが多くなりました。
特に冬は窓を開けることなくシャッターの開閉ができるので便利ですよね。
-
↑ 動かない!?なぜ!!?
そんなシャッターが動かない、は焦るでしょうし困るわけです。
大丈夫です。
機械の故障や電源不具合等の原因も考えられますが、1度冷静になりましょう。
電動シャッターには基本的に非常開放装置・機能が付いています。
例えば停電になってしまった時など、手動で上げ下げできるようになっているんですよね。
-
その電動、手動の切り替えを『なにかの拍子にさわってしまった。』という事がたまにあります。
-
電動シャッターの種類、メーカーにもよりますが このサッシはこのレバーが手動/電動の切替の場所です。
-
この状態が『電動モード』ですね。
-
ちょっと引っ張るとこの状態になります。
これが『手動モード』です。
そうです、この手動モードにすると電動の開閉操作をしても動きません。
掃除などの際に意図せず切り替えてしまって動かなくなった、そんなことが結構あるんですよね。
手動から電動、電動から手動 その切り替えはこのバーを引っ張ってあげればすぐにできます。
一度様子を探ってみる、取扱説明書を手の届くところに置いておく、そういったことが大切ですね。
この記事がお役に立てれれば幸いです。
以上、また次回お会いしましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。